長年デザインの仕事で目を酷使したためにピントがとんでもないことに!
よく言われるように年を取って、文字が見えづらい、ピントが合わないなどの症状がきっちと現れました。
長年パソコンに向かってデザインをしていた身にいつかこの日が訪れることは覚悟していました。
と言ってもある日突然にやってくるわけではありません。
徐々に徐々にピントのボケはやってきました。
初期症状では夕方になると手元のピントがぶれ始めるようになります。
それを無視して、パソコンモニターににらめっこ状態を続け、今では24時間視力が衰えて、モノがぼーっと見えるのが当たり前。
目のピントがボケボケ。こんな風に見えます。
上記は仕事で使うPCモニターの画面ですが、右側が私の視界に映る画面です。
老眼と乱視で、目のピントがボケボケの状態です。
視力の機能低下は病気とは違い、決定的な問題が起こるわけではないのですが、不便この上ないものです。
ちょっとした時に、目のピントの調子が悪くて、文字が見えないってのはイラッとします。
初期症状であるならば、回復するのですが、さすがにこのボケの状態が10年以上続くと見える見えないの時間が逆転してきます。でも、この段階ではまだまだ真剣に悩むことなく、目元のボケに関してはまったく気にすることがありませんでした。
デザインをしながら老眼鏡?
これってクライアントが聞いたら、仕事を発注してくれないのではないか? と、くだらない心配をしてしまうのです。
グラフィックデザインは細かい部分の仕事を必要とします。
チラシやパンフレットを作成する作業では、フォントサイズが6ポイント以下になると、私の視力ではかなりヤバイ状況になってきます。
PCモニターでは細かな文字は虫眼鏡ツールで。拡大できるので問題ありません。ところがカンプとしてプリンターで印刷した場合は6ポイント以下は裸眼ではほぼ見えません。
そこで、とうとうある時、老眼鏡を買いました。
ところが今度は目が疲れます。老眼鏡は目にやさしくないのですね。
涙は出てくるし、目の奥が痛くなり、ひどいときには頭痛も起こります。
こんな状態クライアントに知られたくないですね。ミスが起こるリスクが高まるわけです。極論を言えば私でなくても、若いデザイナーは大勢いるわけですから・・・
「えんきん」のTVコマーシャル
「えんきん」のコマーシャルを見て、すぐに飲んでみようと思ったのは下記の4点からです。
飲んでみる価値はありそうだと思ったからです。
- 辛い思いをしている人はとかく何かにすがりたい
- 細かな文字が見られるになったらどんなによいことか
- 老眼鏡を掛ける鬱陶しさをこのサプリで変化が起きそう
- 目の疲れから起こる肩こり、頭痛の負担を柔らげる
気になる機能性表示食品って
「えんきん」は日本発の目の機能性表示食品です。
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたもの です。ただし、特定保健用食品とは事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前 に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたもの です。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたもの ではありません。
※消費者庁のサイトより
主流だった特定保険用食品は(トクホ)は国の許可が必要だったものが、事業者の責任で届けが出せるようになり、短期間で企業の責任において科学的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示できるようになった商品であるということです。
「えんきん」はあくまでもサプリです。薬ではなく健康補助食品なので、もちろん服用しても納得できるとは限らないのですが、インターネット販売 → 数日で手元に届くという手軽さから早速購入してみました。それに最近は化学の進歩が著しいのは十分わかっています。腰が痛い時などは整形外科で「ロキソニン」を貰って服用すると、15分ぐらいで痛みがピタっとおさまります。その体験から、これって期待してよいかもと思いました。
おまけに「えんきん」のサイトを見ると2000件を超える口コミのレビューが載っているので、この目のピントのボケがなんとかなるのであれば、試す価値はあると決断しました。
サイトから申し込むと、初回2週間分(1袋)が1000円です。
そしてなんと、さらに。もう一袋ついて、一ヶ月分の「えんきん」が試せます。
もちろん開封しなければ、返品・交換 無期限保証です。
1000円ならばお試しでもチャレンンジする価値はあります。
で、「えんきん」を試してみて目のピントはどうなったかって?
毎朝、一回この大豆のようなサプリを2錠を飲み続けていますが、部屋の中が明るく見えてきました。
それは目のピントに変化が現れたということかもしれません?
私の場合、なぜかマスクを掛けながら仕事をすると、パソコンの文字がストレスなしで読めるようになりました。
マスクは口の中の蒸気が目を潤すのでしょうか?「えんきん」とはまったく関係なく、自分なりの対処方法として、合わせ技として使っているだけですが・・・笑
【ファンケル】スマホ・パソコンで1日中がんばる目に!えんきん♪
ファンケルのサイトで客様の声(レビュー)を見ると
10日〜4週間程度の摂取とありますが、私の場合摂取した数日で変化を感じました。
それ以降、毎朝「えんきん」を飲むのが習慣になっています。
一応、老眼鏡はまだ持っています。眼鏡屋で遠近用の老眼鏡を作ったので、捨てるにはもったいないでしょう? 体調によっては視力の調子が悪い時は老眼鏡を利用します。